2018年8月31日金曜日

自民・公明・共産・情報公開(渡辺大三議員)が反対し、副市長人事案は否決

採決の際に過半数を超える13人が退席し、会議が不成立となった8月30日の本会議場
 小金井市議会平成30年第3回定例会(9月議会)が30日に開会された。定例会冒頭に本会議即決で提案されていた議案第65号「副市長の選任に関し同意を求めることについて」は、この日の本会議で採決が諮られたが、自由民主党党・信頼の小金井(議長は通常は採決に加わらないため4)、小金井市議会公明党(4)、日本共産党小金井市議団(4)、情報公開こがねい・渡辺大三議員(1)の合計13人が議場を退席したため、定足数を欠く状況となり議長は小金井市議会会議規則に基づき休憩を宣告し、その後会議時間の17時を超えたため流会となった。この時のYouTubeは・・
https://www.youtube.com/watch?v=l6Q50swrdZ8  

翌31日に再開された本会議で採決が行われた結果
反対13人=30日に退席した議員
賛成10人=こがおも・白井(1)、生活者ネット・田頭(1)、市民カエル・片山(1)、緑・つながる・坂井(1)、市民会議・斎藤(1)、改革連合・篠原(1)、こがあす・沖浦(1)、みらい・鈴木、村山、岸田(3)
で否決と決定した。
この時の動画は以下のURLの1分20秒近辺をご参照いただきたい。
https://www.youtube.com/watch?v=l6Q50swrdZ8

 本会議が過半数を超える退席により休憩→流会となり、翌日の本会議で否決に至った経過と理由は、採決に先立ち開かれた議会運営委員会での各委員の意見表明が参考になるはずだ。
https://www.youtube.com/watch?v=FsY1X3j7hWE

自民、公明、こがおもが反対し、全会一致ならず・・障害児短期入所施設の新設と既存施設の支援拡大を求める陳情書

2 月 10 日、厚生文教委員会で「障害児短期入所施設の新設と既存施設の支援拡大を求める陳情書」の採決が行われた。 本陳情は市内の桜町病院併設の障がい児対象ショートステイ事業所が、施設の老朽化と支援員さんの確保が困難で閉鎖されてしまうため、同様の施設新設と増設を求める内容だ。 採...